泉大津市、和泉市及び高石市の環境事業に取り組む一部事務組合

HOME > よくある質問

よくある質問


  Q
   ごみの直接搬入をする際に予約は、必要ですか?
  A
   家庭系・事業系ともに事前予約が必要です。

  Q
   ごみを持ち込むための予約は、いつできますか?
  A
   搬入予定日の60日前から搬入日当日まで、インターネット(HP)と予約専用
  ダイヤルで予約可能です。
   ただし、予約状況によりご希望に添えない場合があります。

  ・インターネット予約:ホームページTOP「持ち込み予約について」をクリック
             (24時間365日受付可能なインターネット受付)

  ・予約専用ダイヤル :0725-90-7844
              ・平日及び開場している土曜日
               午前9:00~午後4:30の間
               (土曜日については、家庭系のみとなります。)

  Q
   泉北クリーンセンターにごみを持ち込み可能な曜日・時間を教えてください
  A
   以下の通りです。
    月曜日~金曜日の平日     12:45から16:30まで 
    月1回・土曜日(家庭系のみ) 12:45から16:30まで
    ※開場日以外の土曜日、日曜日及び祝日の搬入はできません。
    ※土曜日については、月によって搬入できる日が変更となる場合があります。
     年末年始はお休みです。(詳しくはホームページをご確認下さい。)

  Q
   泉北クリーンセンターまでの行き方を教えてください。
  A
   ごみを持ち込まれる方はこちらをご確認ください。
   なお、管理棟入口からのごみの搬入はできません。泉北クリーンセンター入口
  (計量棟)から搬入をしてください。入口を間違われる方が多くいらっしゃいます
  ので、ご注意ください。

    ▶アクセス 泉北クリーンセンター(和泉市舞町87番地)          

  Q
   予約した時間より早く搬入しても良いでしょうか?
  A
   場内の混雑緩和のため、15~30分単位に区切って搬入時間をご案内しています。
   車両が集中しないよう、予約した時間を目途にお越しください。

  Q
   料金は、いくらですか。また、どのように金額が決まりますか。
  A
   ごみの重さ10kgにつき150円です。
   2回の計量を行い、重さを決定します。まず、ごみを車に乗せた状態で計量し、ごみを
  降ろした後、再度計量します。1回目と2回目の重量の差10kgにつき150円の料金が必要
  になります。
   なお、持ち込まれたごみが10kg未満の場合でも、150円を頂きます。

  Q
   ごみを持ち込みたいが、必要な物はありますか?
  A
   以下の物が必要です。
    ・ 一般廃棄物搬入申請書(ご記入の上、お持ちください。)
    ・ 身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
    ・ 現金

   ごみを持ち込む際には、予約番号を記入した一般廃棄物搬入申請書が必要となります
  ので、事前予約受付していただき、予約時間を目途に直接お越しください。
   一般廃棄物搬入申請書は本組合ホームページ「ごみの搬入について」からダウンロード
  していただくか、市役所および出張所等で配布しています。
   詳しくは、一般廃棄物搬入申請書配布場所一覧をご覧ください。

  Q
   搬入には分別が必要ですか?
  A
   種類ごとに降ろす場所が違います。あらかじめ可燃性(もえるもの)と不燃性
  (もえないもの)に分けてください。

  Q
   自転車でごみを搬入してもいいですか。
  A
   自転車及び二輪車でのごみの搬入はできません。お車でお越しください。

  Q
   スプレー缶の中身が残っています。搬入できますか。
  A
   中身の残ったスプレー缶は、火災発生の原因になりますので搬入できません。
   中身を使い切って出してください。

  Q
   テレビは搬入できますか。
  A
   家電リサイクル法に基づき、搬入できません。テレビ、エアコン、洗濯機、衣類
  乾燥機、冷蔵庫及び冷凍庫は、「家電リサイクル法対象品目」です。以前に購入され
  た電気店にリサイクル料金+収集運搬料金を払って、引取りを依頼してください。
   または、指定引き取り場所に直接持ち込むことも可能です。この場合、事前にリサ
  イクル料金を郵便局でのお支払いが必要です。
   ※ 指定取引場所:エフワン流通㈱ 泉大津市我孫子601
            TEL  0725-22-4222  FAX  0725-22-4460

  Q
   パソコンは搬入できますか。
  A
   資源有効利用促進法に基づき、搬入できません。
   なお、廃棄するパソコンの「PCリサイクルマーク」の有無で、処分費用や手順が変
  わってきます。
   詳しくは、 こちらのページ(一般社団法人パソコン3R推進協会)をご覧ください。

  Q
   持ち込み可能なごみの大きさ、量、回数に制限はありますか?
  A
   ごみの区分ごとに制限があります。
   詳しくはこちらをご確認ください。  
   (HP「ごみの分別大辞典 ごみサク」参照)

  Q
   予約をしましたが予定が変更となり持って行くことができません。予約のキャンセル
  は必要ですか?
  A
   搬入枠には限りがありますので予約のキャンセルをお願いします。

  Q
   泉大津市民または和泉市民ですが、ごみの直接搬入の場合、市の指定ごみ袋に入れる
  必要はありますか。
  A
   指定ごみ袋に入れる必要はありません。透明または半透明で中身の確認できる袋に
  入れてお持ちください。枝木、紙ごみ等の場合は、ひもで結束するなど、ごみの種類
  ごとにまとめてからお持ちください。

  Q
   高石市民ですが、ごみの直接搬入の場合、ごみ処理券は必要ですか。
  A
   ごみ処理券は必要ありません。透明または半透明で中身の確認できる袋に入れて
  お持ちください。

  Q
   事業系一般廃棄物を直接搬入します。指定ごみ袋に入れる必要はありますか。
  A
   指定ごみ袋に入れる必要はありません。透明又は半透明で中身が確認できる袋に入れ
  てお持ちください。

  Q
   堺市民ですが、ごみを直接搬入できますか。
  A
   泉北クリーンセンターへのごみの直接搬入は、泉大津市内、和泉市内及び高石市内か
  ら排出されるごみに限られます。また、事業所のごみの場合は、泉大津市内、和泉市内
  及び高石市内から排出される一般廃棄物(詳しくはホームページの「事業系ごみにつ
  いて」参照)に限ります。(産業廃棄物は、搬入できません。)
   泉大津市、和泉市及び高石市以外の市町村にお住いの方は、お住まいの市町村まで
  お問い合わせください。






ごみの収集に関するお問合せ

泉大津市にお住まいの方

泉大津市役所環境課
TEL:0725-33-1131
FAX:0725-21-0412

和泉市にお住まいの方

和泉市役所 環境政策室(生活環境担当)
TEL:0725-41-1551(代表)
TEL:0725-99-8122(直通)
FAX:0725-45-9352

高石市にお住まいの方

高石市役所環境政策課
TEL:072-265-1001
FAX:072-263-6116


ごみの搬入に関するお問合せ

泉北クリーンセンター
TEL:0725-41-2030
FAX:0725-41-2115